食中毒

1

日本の夏は高温多湿です。よってこの時期は犬たちも食中毒の危険が高くなりますので、注意してあげましょう。梅雨になれと湿度が高くなります。湿度が高いと室温調節が難しくなりますが、それ以外にも困ることがあります。

皆さんはフードの保存をどのようにされていますか。愛犬の食事がドライフード中心の方場合、開封後水分率が10%を超えてしまうとカビや腐敗の原因となってしまいます。そのため、夏場のフード管理は、湿気が入り込まないように気を付けましょう。

密封性の高いパッケージのタイプのフードを選んだり、小袋に分包されたタイプのフードを選ぶのもお勧めです。または、開封後に密閉容器に移す等出来る限り湿気が入らないような工夫をしてあげてください。

犬用のオヤツも、開封前は常温保存の記載が多いですが開封後は冷蔵庫へ入れましょう。こちらもできれば密封性の高い容器に入れ替えるなどして保存し、出来る限り早めに与えるようにします。特に水分率が高いジャーキーなどは、開封後は冷蔵庫で保存するのが安全です。

そして夏になると犬も食中毒に気を付けなければなりません…今は愛犬のために手作りご飯を作る飼い主さんも増えていますが、食材には十分に注意しましょう。特に生肉を与える場合は、スーパーで買ってそのまま与えるというのは危険なので、避けるべきです。

生食用衛生基準にないお肉は煮たり焼くなどの加熱調理が必須ですが、それは犬も人も一緒です。生食用でないお肉は必ず熱処理をして与えてあげて下さい。O-157やノロウィルス、大腸菌、サルモネラ菌などの食中毒菌は加熱することで死滅させることができます。

またこれもやってしまいがちなのが、食べ残しを出しっぱなしにしたり、後で与えるというもの。高温多湿の夏場にいったん出した食事は少し時間が経てば危険です。冷蔵庫へいったん戻してももうすでに菌が発生している危険性があります。

もったいないかもしれませんが、愛犬が食べ残したものはあまり放置せずに、潔く処分をしましょう。日本の夏の気候は犬にとって過ごしにくいものです。夏バテをおこしてしまう犬もいますし、熱中症になってしまう犬もいます。

具合が悪くなる要素はたくさんあるので、それを少しでも遠ざけるために食事の管理は細心の注意をはらってあげほしいです。食事は犬の健康にとても大切なものです。安全な食事をさせてあげるためにぜひ保存方法などを意識してあげてください。

サブコンテンツ

このページの先頭へ